居宅介護とは?
「居宅介護」とは、障害のある方の地域での生活を支えるために基本となるサービスです。障害により、日常生活を営むうえで支障があり、介護が必要な方のご自宅をホームヘルパーが訪問し必要な援助を行います。
援助の例としては、入浴・排せつ・食事等の介護や、調理・洗濯・掃除などの家事、通院時の介助、生活等に関する相談や助言などが挙げられます。具体的な内容については各事業所にお問い合わせください。
掲載情報・各種アイコンについてはこちらをご確認ください。
中区の居宅介護事業所
事業所名 | 訪問介護セカンドハウス |
---|---|
住所 | 広島市中区東白島町15-1 西田ビル201号 |
電話 | 082-962-4848 |
FAX | 082-962-4811 |
対応エリア | 中区・東区・南区・西区・安佐南区・安佐北区・佐伯区・安芸区 |
介護対応内容 |
|
医療的ケア対応内容 |
|
スタッフ体制 | 常勤8人・非常勤7人・うち3号登録者10人・医療的ケア児等支援者養成研修受講者0人 |
営業日 | 月曜日~土曜日(祝日を除く) |
営業時間 | 9:00~18:00 |
Eメール | secondhouse@themis.ocn.ne.jp |
ホームページ | http://secondhouse.jp.net/ |
備考 | [有償運送]乗降介助あり・費用あり [土日祝の訪問]あり [エリア外の訪問]なし [実費ヘルパー]あり |
事業所より | 介護福祉士有資格者、若いエネルギシュなスタッフ、キャリア十数年のベテランスタッフ等が在籍しており、医療的配慮のいる方の支援にも力を入れており、喀痰吸引等医療的ケアが必要な方にも柔軟に対応できるように体制を整えています。また有償運送1K150円と低料金で対応させて頂いております。 |
東区にある居宅介護事業所
事業所名 | ケアセンター わたげ |
---|---|
住所 | 広島市東区曙1丁目2-26 ヴェルディ曙104号 |
電話 | 082-262-2444 |
FAX | 082-262-2444 |
対応エリア | 中区・東区・南区・西区・安佐南区・安佐北区・安芸区 |
介護対応内容 |
|
医療的ケア対応内容 |
|
スタッフ体制 | 常勤2人・非常勤16人・うち3号登録者15人・医療的ケア児等支援者養成研修受講者14人 |
営業日 | 月曜日~金曜日 |
営業時間 | 24時間(365日) |
Eメール | enjoint.0701@hi3.enjoy.ne.jp |
ホームページ | https://www.enjoint-watage.com/ |
備考 | [有償運送]乗降介助あり・費用あり [土日祝の訪問]なし [エリア外の訪問]あり [実費ヘルパー]あり |
事業所より | 事業開始から4年目のこじんまりした事業所です。できるだけ利用者様の要望にお応えできるよう努めます。 |
南区にある居宅介護事業所
事業所名 | 訪問介護 ふうりん |
---|---|
住所 | 広島市南区仁保新町1丁目6-24 |
電話 | 082-236-9923 |
FAX | 082-236-9932 |
対応エリア | 中区・東区・南区・安芸区 |
介護対応内容 |
|
医療的ケア対応内容 |
|
スタッフ体制 | 常勤10人・非常勤3人・うち3号登録者10人・医療的ケア児等支援者養成研修受講者0人 |
営業日 | 月曜日~土曜日、祝日 |
営業時間 | 7:00~21:00 |
備考 | [有償運送]乗降介助 あり・費用あり [土日祝の訪問]あり [エリア外の訪問]なし [実費ヘルパー]あり |
事業所より | 事業開始から10年目になります。在宅生活を側面後方から支えることができる事業所を目指しています。 |
西区にある居宅介護事業所
事業所名 | アイメディカル ヘルパーステーション |
---|---|
住所 | 広島市西区草津東1丁目5-10 |
電話 | 082-507-5888 |
FAX | 082-507-6345 |
対応エリア | 中区・南区・西区・安佐南区・佐伯区 |
介護対応内容 |
|
医療的ケア対応内容 |
|
スタッフ体制 | 常勤8人・非常勤8人・うち3号登録者0人・医療的ケア児等支援者養成研修受講者0人 |
営業日 | 月曜日~金曜日(祝日を除く) |
営業時間 | 9:00~18:00 |
Eメール | aime@h5.dion.ne.jp |
備考 | [有償運送]乗降介助なし・費用なし [土日祝の訪問]あり [エリア外の訪問]あり [実費ヘルパー]あり |
事業所より | 医療的配慮については、ヘルパーが直接は出来ない事が多いですが、医療行為が必要だから入れないという事は無く、ご家族の協力等あれば入れることもあるので、相談していただければと思います。営業日、営業時間についても相談していただければ、ご協力できる事もありますので、宜しくお願い致します。 |
事業所名 | ヘルパーステーション ここあ |
---|---|
住所 | 広島市西区都町9-3 ハイツ達川1F |
電話 | 082-297-8801 |
FAX | 082-275-4402 |
対応エリア | 中区・東区・南区・西区・安佐南区・安佐北区 |
介護対応内容 |
|
医療的ケア対応内容 |
|
スタッフ体制 | 常勤5人・非常勤27人・うち3号登録者0人・医療的ケア児等支援者養成研修受講者0人 |
営業日 | 月曜日~金曜日 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
ホームページ | http://aaa-co.com |
備考 | [有償運送]乗降介助なし・費用なし [土日祝の訪問]あり [エリア外の訪問]なし [実費ヘルパー]あり |
事業所より | 心温まるサービスを提供いたします。 |
事業所名 | ヘルパーステーション てぃーだ |
---|---|
住所 | 広島市西区南観音6丁目9-23-102 |
電話 | 082-533-7177 |
FAX | 082-533-7178 |
対応エリア | 中区・東区・南区・西区・安佐南区・佐伯区・安芸区 |
介護対応内容 |
|
スタッフ体制 | 常勤4人・非常勤16人・うち3号登録者0人・医療的ケア児等支援者養成研修受講者1人 |
営業日 | 月曜日~金曜日、祝日 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
Eメール | tida01@mnt-kaigo.com |
ホームページ | http://mnt-kaigo.com/office02 |
備考 | [有償運送]乗降介助なし・費用なし [土日祝の訪問]あり [エリア外の訪問]なし [実費ヘルパー]あり |
事業所より | 重症心身障害児者への医療的ケアはできませんが、身体介助等でご利用頂いております。 |
事業所名 | 介護センター ぽわっと |
---|---|
住所 | 広島市西区小河内町2丁目7-5 |
電話 | 082-294-4185 |
FAX | 082-294-4184 |
対応エリア | 中区・東区・南区・西区・安佐南区・安佐北区・佐伯区・安芸区 |
介護対応内容 |
|
医療的ケア対応内容 |
|
スタッフ体制 | 常勤15人・非常勤70人・うち3号登録者7人・医療的ケア児等支援者養成研修受講者0人 |
営業日 | 月曜日~金曜日(祝、盆、年末年始は除く) |
営業時間 | 9:00~19:00 |
Eメール | tego-s@nifty.cim |
備考 | [有償運送]乗降介助なし・費用なし [土日祝の訪問]あり [エリア外の訪問]あり [実費ヘルパー]あり |
事業所より | 障害者が主体となって運営している事業所です。重度訪問介護や比較的長時間の移動支援などを主に行なっております。現在、スタッフが不足しており、新規の利用者さんの受け入れは難しいのですが、相談等も行なっておりますので、お気軽にご連絡ください。 |
事業所名 | ヘルパーステーション らしく |
---|---|
住所 | 広島市西区草津南3丁目7-13 |
電話 | 082-275-6766 |
FAX | 082-533-8773 |
対応エリア | 西区・佐伯区 |
介護対応内容 |
|
スタッフ体制 | 常勤2人・非常勤7人・うち3号登録者0人・医療的ケア児等支援者養成研修受講者0人 |
営業日 | 月曜日~土曜日 |
営業時間 | 8:30~17:30 |
Eメール | tida01@mnt-kaigo.com |
備考 | [有償運送]乗降介助なし・費用なし [土日祝の訪問]なし [エリア外の訪問]なし [実費ヘルパー]あり |
事業所より | 事業所内に「訪問看護ステーションリライフ井口」も併設しており、連携を取りながらご利用者様に安心したサービス提供を行っております。 |
安佐南区の居宅介護事業所
事業所名 | たまねぎ訪問介護事業所 |
---|---|
住所 | 広島市安佐南区長楽寺1丁目7-24-201 |
電話 | 082-872-5831 |
FAX | 082-872-5829 |
対応エリア | 安佐南区・佐伯区・西区・安佐北区・中区・東区 |
介護対応内容 |
|
スタッフ体制 | 常勤7人・非常勤10人・うち3号登録者5人 |
営業日 | 月曜日~金曜日、祝日 |
営業時間 | 8:30〜17:30 |
Eメール | tamanegi@basil.ocn.ne.jp |
備考 | [土日祝の訪問]あり [エリア外の訪問]安佐北区・中区・東区は要相談 [実費ヘルパー]あり |
事業所より | 法人内に児童発達支援、訪問看護があるので、ヘルパーに対して医療的配慮のいる方への指導や助言が行える体制、連携をとることができています。利用者様やご家族様のお気持ちに寄り添えるように、丁寧な対応を心がけていきます。 男性スタッフ常勤2名 介護福祉士7名 実務者研修3名 正看護師2名 |
安佐北区の居宅介護事業所
事業所名 | 訪問介護事業所 三篠園 |
---|---|
住所 | 広島市安佐北区白木町大字井原1244番地 |
電話 | 082-828-3330 |
FAX | 082-828-1403 |
対応エリア | 安佐北区 |
介護対応内容 |
|
スタッフ体制 | 常勤3人・非常勤7人・うち3号登録者0人・医療的ケア児等支援者養成研修受講者0人 |
営業日 | 1月1日から12月31日 |
営業時間 | 7:00~20:00 |
Eメール | misasaen_homonkaigo@misasakai.or.jp |
ホームページ | http://www.misasakai.or.jp |
備考 | [有償運送]乗降介助なし・費用なし [土日祝の訪問]あり [エリア外の訪問]なし [実費ヘルパー]あり |
事業所より | ①傾聴を心掛け、利用者様の思いを大切にします。 ②思いやりと笑顔で信頼されるサービスを提供します。 ③利用者様が安心して、在宅生活が継続できるよう援助します。 ※医療的配慮が必要な方への支援につきましては、声掛けと見守り支援を行っています。 |
佐伯区の居宅介護事業所
事業所名 | 訪問介護事業所 Bエイチ |
---|---|
住所 | 広島市佐伯区千同2-1-21-104 |
電話 | 082-942-0950 |
FAX | 082-942-0949 |
対応エリア | 中区・東区・南区・西区・安佐南区・安佐北区・佐伯区・安芸区 |
介護対応内容 |
|
医療的ケア対応内容 |
|
スタッフ体制 | 常勤4人・非常勤12人・うち3号登録者5人・医療的ケア児等支援者養成研修受講者0人 |
営業日 | 月曜日~日曜日、祝日 |
営業時間 | 0:00~24:00 |
Eメール | b.h-houmonkaigo@forest.ocn.ne.jp |
ホームページ | http://bh-kaigo.jp/ |
備考 | [有償運送]乗降介助なし・費用なし [土日祝の訪問]あり [エリア外の訪問]あり [実費ヘルパー]あり |
事業所より | ご利用者様の心に寄り添い、安心してその人らしく過ごせるよう努力していきます。 |
安芸区の居宅介護事業所
事業所名 | サンキ・ウェルビィ介護センター安芸 |
---|---|
住所 | 広島市安芸区船越南3丁目25-38 |
電話 | 082-821-0250 |
FAX | 082-821-0251 |
対応エリア | 中区・東区・南区・西区・安佐南区・安佐北区・佐伯区・安芸区 |
介護対応内容 |
|
医療的ケア対応内容 |
|
スタッフ体制 | 常勤3人・非常勤19人・うち3号登録者8人・医療的ケア児等支援者養成研修受講者0人 |
営業日 | 月曜日〜金曜日、祝日 |
営業時間 | 8:30~17:30 |
Eメール | aki@sankiwellbe.com |
ホームページ | http://www.sanki-wellbe.com |
備考 | [有償運送]乗降介助なし・費用なし [土日祝の訪問]あり [エリア外の訪問]なし [実費ヘルパー]あり |
事業所より | 年中無休24時間対応させていただきます。ご希望の時間等をご相談ください。介護のプロの人材が揃っています。 |
掲載情報・各種アイコンについて
掲載可能の回答をいただいた事業所を掲載しています。利用相談やお問い合わせについては、各事業所にご連絡ください。また、受給者証をお持ちでない場合は、まずお近くの福祉事務所(区保健福祉課)までご相談くださいますようお願いいたします。
居宅介護について
障害者(児)の方に、自宅での身体介護や家事援助、通院時の介助などを行うサービスを総じて「居宅介護」といいます。各アイコンが表示されている事業所の対応内容は以下の通りです。
- 身体介護
- 障害者(児)の方の自宅で、入浴・排泄・食事などの介護などを行います。
- 家事援助
- 障害者(児)の方の自宅で、調理・洗濯・掃除などの家事などを行います。
- 重度訪問
- 重度の肢体不自由者・知的障害者・精神障害者で常時介助を必要とする方に、自宅での身体介護・家事援助・外出時の移動中の介護などを総合的に行うサービスです。
- 移動支援
障害者(児)が外出する際、市と協定を締結した事業者が移動を支援するサービスです。
●対象者(※…一定の要件があります。)
(1)肢体不自由者(児)※
(2)視覚障害者(児)
(3)知的障害者(児)
(4)精神障害者(児)
(5)難病患者等※
実費がかかるサービスについて
居宅介護事業所が障害福祉サービスでは出来ない支援(有償運送・実費ヘルパー)について、実費請求で行っています。
- 有償運送
- 身体障害者・精神障害者・知的障害者等で単独では公共交通機関の利用が困難な方が利用出来るサービスです。
- 実費ヘルパー
- 事業所ごとで支援が出来る内容や単価は異なりますが、障害福祉サービスに含まれない家事や付き添いなどの支援を行うサービスです。
医療的ケアについて
各事業所が対応している医療的ケア内容をアイコンで表示しています。詳細は以下の通りです。
- 経管栄養
- 胃ろう等、注入管理
- ストーマ
- ストーマの管理
- 酸素
- 在宅酸素管理、酸素の吸入
- 気切
- 気管切開部のケアや管理等
- 呼吸器
- 呼吸器等の医療機器の使用や指導
- IVH
- 中心静脈栄養の管理等
- 導尿
- 導尿
- 痰
- 痰吸引(鼻、口腔、気管切開部等)
重症心身障害児者の利用実績
各事業所の重症心身障害児者の利用実績を以下のとおり、星の数で表しています。
-
・200件以上 ★★★ ・100件以上200件未満 ★★ ・20件以上100件未満 ★ ・20件未満 表記なし