放課後等デイサービスとは?
放課後等デイサービスは、就学児(6歳~18歳まで)の障害のあるお子さんや発達に特性のあるお子さんが、放課後や夏休みなどの長期休暇に利用できる福祉サービスです。 個別療育や集団活動を通して、家と学校以外の居場所やお友だちをつくることができるので“障害児の学童”とも表現されます。通所の方法により日常生活における基本的動作の指導及び集団生活への適応訓練を行っています。具体的な内容については各事業所にお問い合わせください。
掲載情報・各種アイコンについてはこちらをご確認ください。
中区の放課後等デイサービス事業所
事業所名 | 重症児デイサービス ひなたぼっこ東白島 |
---|---|
住所 | 広島市中区東白島12-27 室住ビル1階 |
電話 | 082-222-6167 |
FAX | 082-555-1678 |
送迎エリア | 中区・東区・南区・西区・安佐南区 |
医療的ケア対応内容 |
|
機能訓練 |
|
看護師配置 | 4人 |
定員 | 5人 |
対象 | 小学生・中学生・高校生 |
営業日 | 月・火・水・土・日・祝(木・金除く) |
営業時間 | 9:00~18:00 |
活動時間 | 9:30~18:00(日曜日16:30) |
Eメール | hinatabokko707@knd.biglobe.ne.jp |
ホームページ | http://hinatabokko-hiroshima.com/ |
備考 | [家族送迎受入]あり [エリア外の送迎]なし [送迎看護師添乗]あり [延長対応]あり [入浴対応]なし [医療的ケア児等支援者養成研修受講者]なし |
事業所より | 手厚い支援が行えるように、最低でも1対1以上となるように職員を配置しております。そのためほとんどの時間、職員が子ども達と接していられる環境です。ご家族様のレスパイトを目的とした長時間のご利用や休日のご利用など、可能な範囲内で対応させていただきますのでご相談ください。 |
東区の放課後等デイサービス事業所
事業所名 | 放課後等デイサービス tutti |
---|---|
住所 | 広島市東区牛田新町3丁目2番4号 |
電話 | 082-225-8030 |
FAX | 082-225-8031 |
送迎エリア | 中区・東区・南区・西区・安佐南区 |
医療的ケア対応内容 |
|
機能訓練 |
|
看護師配置 | 3人 |
定員 | 5人 |
対象 | 小学生・中学生・高校生 |
営業日 | 月曜日~土曜日 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
活動時間 | 9:30~15:00 |
Eメール | tutti@c-c-e.sakura.ne.jp |
ホームページ | http://cc-e.jp/ |
備考 | [家族送迎受入]あり [エリア外の送迎]なし [送迎看護師添乗]あり [延長対応]なし [入浴対応]あり [医療的ケア児等支援者養成研修受講者]1人 |
事業所より | 当事業所は、児童発達支援事業と放課後等デイサービスが併設しており、幅広い年齢の利用者様に対して、看護スタッフ・指導員スタッフが柔軟に対応させて頂いております。重症児・者のケアについては「看護」「療育」の両方において利用者様にとって安心して過ごして頂けるよう十分配慮をし、丁寧なケアに心がけております。機能訓練や療育にも力を入れているところがポイントです。 |
事業所名 | KOKO |
---|---|
住所 | 広島市東区中山上2丁目5-17 |
電話 | 082-516-6656 |
FAX | 082-516-4343 |
送迎エリア | 中区・東区・南区・西区・安佐北区・安芸区 ※基本的には片道30分以内のエリア。それ以上掛かる場合は応相談 |
医療的ケア対応内容 |
|
機能訓練 |
|
看護師配置 | 1~2人 |
定員 | 5人 |
対象 | 小学生・中学生・高校生 |
営業日 | 月曜日~土曜日 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
活動時間 | 10:30~16:30 |
Eメール | qwel711@yahoo.co.jp |
ホームページ | http://www.miel.qwel.jp/ |
備考 | [家族送迎受入]あり [エリア外の送迎]なし [送迎看護師添乗]あり [延長対応]なし [入浴対応]なし [医療的ケア児等支援者養成研修受講者]なし |
事業所より | 医ケアは看護師が対応しています。季節に合わせた行事などのイベントや散歩などの戸外活動、園芸活動も実施しています。 |
南区の放課後等デイサービス事業所
事業所名 | 放課後等デイサービス あさがお |
---|---|
住所 | 広島市南区大須賀町17-5-209 |
電話 | 082-258-2567 |
FAX | 082-258-2568 |
送迎エリア | 中区・東区・南区・西区・安佐南区 |
医療的ケア対応内容 |
|
機能訓練 |
|
看護師配置 | 3人 |
定員 | 5人 |
対象 | 小学生・中学生・高校生 |
営業日 | 月曜日~土曜日 |
営業時間 | 9:00〜17:30 |
活動時間 | 9:30~17:00 |
Eメール | enegy@c-c-e.sakura.ne.jp |
ホームページ | http://www.cc-e.jp |
備考 | [家族送迎受入]あり [エリア外の送迎]なし [送迎看護師添乗]あり [延長対応]なし [入浴対応]あり [医療的ケア児等支援者養成研修受講者]なし |
事業所より | 当事業所は、児童発達支援事業と放課後等デイサービスが併設しており、幅広い年齢の利用者様に対して、看護スタッフ・指導員スタッフが柔軟に対応させて頂いております。重症児・者のケアについては「看護」「療育」の両方において利用者様にとって安心して過ごして頂けるよう十分配慮をし、丁寧なケアに心がけております。機能訓練や療育にも力を入れているところがポイントです。 |
事業所名 | 重症児デイサービス パッチワーク |
---|---|
住所 | 広島市南区翠2丁目27-27 |
電話 | 082-258-1615 |
FAX | 082-258-1606 |
送迎エリア | 送迎なし |
医療的ケア対応内容 |
|
機能訓練 |
|
看護師配置 | 2〜3人 |
定員 | 5人 |
対象 | 小学生・中学生・高校生 |
営業日 | 月曜日~土曜日 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
活動時間 | 10:00~16:00 |
Eメール | patchwork@mori-ped.jp |
ホームページ | http://www.mori-ped.jp/index.html |
備考 | [家族送迎受入]あり [エリア外の送迎]なし [送迎看護師添乗]なし [延長対応]なし [入浴対応]あり [医療的ケア児等支援者養成研修受講者]1人 |
事業所より | 南区のもり小児科に併設した事業所です。急変時対応可能ですので安心してご利用いただけます。小児科・NICUの経験豊富な看護師と療育経験のある保育士が、一人ひとりの子どもに合わせた医療的ケアと、個別・集団療育を行います。心と体を育みながら、楽しく居心地良く過ごせる場を目指していきたいと思います。入浴設備も整っております。 |
西区の放課後等デイサービス事業所
事業所名 | 放課後等デイサービス オリーブ井口 |
---|---|
住所 | 広島市西区井口3-19-3 |
電話 | 082-277-0103 |
FAX | 082-277-0370 |
送迎エリア | 中区・西区・佐伯区 |
看護師配置 | 0人 |
定員 | 10人 |
対象 | 小学生・中学生・高校生 |
営業日 | 月曜日~土曜日 |
営業時間 | 13:00~19:00 |
活動時間 | 13:30~18:00 |
Eメール | h.kashiwabara@yurihoukai.com |
ホームページ | http://yurihoukai.com |
備考 | [家族送迎受入]あり [エリア外の送迎]なし [送迎看護師添乗]なし [延長対応]なし [入浴対応]なし [医療的ケア児等支援者養成研修受講者]なし |
事業所より | 子ども達が地域や社会の中で活躍できるように育てることを目標に活動を行っています。集団生活をベースに社会的ルールやマナーの獲得や、社会性やコミュニケーション能力の獲得に繋がるプログラムを行っています。また地域に出ることを大切にしており、外出を通して生活スキルの獲得に繋がる活動を企画しております。 |
事業所名 | 重症児デイサービス あすか |
---|---|
住所 | 広島市西区南観音2-8-25田中ビル1階 |
電話 | 082-942-6335 |
FAX | 082-942-6336 |
送迎エリア | 中区・南区・西区・安佐南区・佐伯区 |
医療的ケア対応内容 |
|
機能訓練 |
|
看護師配置 | 4人 |
定員 | 5人 |
対象 | 小学生・中学生 |
営業日 | 月曜日〜土曜日 |
営業時間 | 8:30~16:00 |
活動時間 | 10:00~16:00 |
備考 | [家族送迎受入]あり [エリア外の送迎]あり [送迎看護師添乗]あり [延長対応]なし [入浴対応]なし [医療的ケア児等支援者養成研修受講者]なし |
事業所より | お子さんに合わせた遊びや発達段階に応じての療育の提供。医療的ケアの必要なお子さんへの看護・保育・リハビリの3本柱での支援を個別に取り組む。異年齢のお友だちとのかかわり方を支援。多職種のスタッフがほぼマンツーマンでの関りを行っています。どんなに重い障がいがあっても、在宅生活が行えるよう、あすかグループでの連携も行いながらデイサービスを利用していってもらえたらと思います。 |
事業所名 | りらっくす重症児デイサービス ばんび |
---|---|
住所 | 広島市西区井口台2-21-11 |
電話 | 082-208-3496 |
送迎エリア | 西区・佐伯区 ※要相談 |
医療的ケア対応内容 |
|
機能訓練 |
|
看護師配置 | 1人 |
定員 | 5人 |
対象 | 小学生・中学生・高校生 |
営業日 | 月曜日~金曜日 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
活動時間 | 10:00~16:00 |
Eメール | jsbambi@relaxcare.jp |
ホームページ | http://www.relaxcare.jp |
備考 | [家族送迎受入]あり [エリア外の送迎]なし [送迎看護師添乗]あり [延長対応]あり [入浴対応]なし [医療的ケア児等支援者養成研修受講者]なし |
事業所より | 季節の行事や日々の遊び等を通して、たくさんの人と触れ合い可能性を広げていけるように、看護師・保育士・作業療法士等専門職が連携して支援を行っていきます。事業所の2階は訪問看護事業所となっており、在宅と合わせて支援していけます。 |
安佐南区の放課後等デイサービス事業所
事業所名 | 児童発達支援放課後等デイサービスかぼちゃの学校 |
---|---|
住所 | 広島市安佐南区安東4-8 |
電話 | 082-554-0841・080-6262-0831 |
送迎エリア | 中区・東区・西区・安佐南区・安佐北区 |
医療的ケア対応内容 |
|
機能訓練 |
|
看護師配置 | 3人 |
定員 | 5人 |
対象 | 小学生・中学生・高校生 |
営業日 | 月曜日〜土曜日 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
活動時間 | 10:00~16:00 |
Eメール | f.toudou.831@gmail.com |
備考 | [家族送迎受入]あり [エリア外の送迎]なし [送迎看護師添乗]あり [延長対応]なし [入浴対応]なし |
事業所より | 当事業者は、児童発達支援放課後等デイサービスを併設しており、重症心身障害児の子供の年齢にあった療育、生活習慣の自立を目指して、リハビリを行い、トイレトレイニング、スプーン使いの食事、鉛筆持ち、コップからのお茶飲み、等々時間をかけて、その子の成長に合わせて実施している。寝ていることを少しでも無くして呼吸筋リハビリ、座位時間の確立なども丁寧に実施しております。 |
事業所名 | 児童発達支援放課後等デイサービスにんじんの学校 |
---|---|
住所 | 広島市安佐南区安東2-11 |
電話 | 082-554-0841 |
送迎エリア | 中区・東区・西区・安佐南区・安佐北区 |
医療的ケア対応内容 |
|
機能訓練 |
|
看護師配置 | 3人 |
定員 | 5人 |
対象 | 小学生・中学生・高校生 |
営業日 | 月曜日〜土曜日 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
活動時間 | 10:00~16:00 |
Eメール | f.toudou.831@gmail.com |
備考 | [家族送迎受入]あり [エリア外の送迎]なし [送迎看護師添乗]あり [延長対応]なし [入浴対応]なし |
事業所より | 当事業者は、児童発達支援放課後等デイサービスを併設しており、重症心身障害児の子供の年齢にあった療育、生活習慣の自立を目指して、リハビリを行い、トイレトレイニング、スプーン使いの食事、鉛筆持ち、コップからのお茶飲み、等々時間をかけて、その子の成長に合わせて実施している。寝ていることを少しでも無くして呼吸筋リハビリ、座位時間の確立なども丁寧に実施しております。 |
安佐北区の放課後等デイサービス事業所
事業所名 | 児童デイサービス すてーじ |
---|---|
住所 | 広島市安佐北区落合南1丁目5-11 |
電話 | 082-824-9867 |
FAX | 082-824-8968 |
送迎エリア | 東区・安佐南区・安佐北区 |
医療的ケア対応内容 |
|
機能訓練 |
|
看護師配置 | 1~2人 |
定員 | 10人 |
対象 | 小学生・中学生・高校生 |
営業日 | 月曜日〜土曜日 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
活動時間 | 放課後/14:00~17:15 土・学校休業日/10:00~17:00 |
Eメール | stage@rsc.jpn.com |
ホームページ | http://www.rsc.jpn.com |
備考 | [家族送迎受入]あり [エリア外の送迎]あり(佐伯区、中区) [送迎看護師添乗]あり [延長対応]あり [入浴対応]なし [医療的ケア児等支援者養成研修受講者]1人 |
事業所より |
|
事業所名 | 児童デイサービス すてーじ高陽店 |
---|---|
住所 | 広島市安佐北区口田4丁目7-21 |
電話 | 082-562-2305 |
FAX | 082-562-2313 |
送迎エリア | 東区・安佐南区・安佐北区 |
医療的ケア対応内容 |
|
機能訓練 |
|
看護師配置 | 10人 |
定員 | 10人 |
対象 | 小学生・中学生・高校生 |
営業日 | 月曜日〜土曜日 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
活動時間 | 放課後~17:30 土・学校休業日/10:00~17:00 |
Eメール | koyo@rsc.jpn.com |
ホームページ | http://www.rsc.jpn.com |
備考 | [家族送迎受入]あり [エリア外の送迎]あり(佐伯区、中区) [送迎看護師添乗]あり [延長対応]あり [入浴対応]なし [医療的ケア児等支援者養成研修受講者]1人 |
事業所より |
|
事業所名 | 放課後等デイサービス tetote落合事業所 |
---|---|
住所 | 広島市安佐北区落合5丁目21-5-103 |
電話 | 082-576-4330 |
FAX | 082-576-4330 |
送迎エリア | 東区・安佐南区・安佐北区・佐伯区 |
医療的ケア対応内容 |
|
機能訓練 |
|
看護師配置 | 2人 |
定員 | 5人 |
対象 | 小学生・中学生・高校生 |
営業日 | 月~金曜日・祝日(土日以外) |
営業時間 | 9:00~18:00 |
活動時間 | 15:15~17:00 ・ 10:00~14:00 |
Eメール | tetote.LLC@outlook.jp |
ホームページ | http://tetote-llc.net |
備考 | [家族送迎受入]なし [エリア外の送迎]なし [送迎看護師添乗]あり [延長対応]なし [入浴対応]なし [医療的ケア児等支援者養成研修受講者]なし |
事業所より | 重症児・者福祉医療施設での看護経験者や支援(介護)経験スタッフが常勤し重症児や医療的ケア児をサポートいたします。保育士や児童指導員を中心に月ごとにいろいろな企画をし、楽しみにお越しいただけるよう工夫しております。 |
安芸区の放課後等デイサービス事業所
事業所名 | 放課後等こどもデイサービス こころん |
---|---|
住所 | 広島市安芸区矢野西3丁目35-14 |
電話 | 082-847-6548 |
FAX | 082-847-6560 |
送迎エリア | 安芸区 |
機能訓練 |
|
看護師配置 | 0人 |
定員 | 10人 |
対象 | 小学生・中学生・高校生 |
営業日 | 月曜日~土曜日 |
営業時間 | 11:00~19:00 9:00~17:00 |
活動時間 | 16:00~18:00 10:00~16:00 |
Eメール | cocoron@kbh.biglobe.ne.jp |
ホームページ | https://www.ds-cocoron.com/ |
備考 | [家族送迎受入]あり [エリア外の送迎]なし [送迎看護師添乗]なし [延長対応]なし [入浴対応]なし [医療的ケア児等支援者養成研修受講者]なし |
事業所より | こころんでは、体操や逆立ちなどの身体作りを基本とし、おやつや食事は手造りのモノを提供しております。送迎エリアは、矢野町、熊野町、海田町、坂町、小屋浦となってります。 |
佐伯区の放課後等デイサービス事業所
事業所名 | 放課後等デイサービス事業所 鈴が峰 |
---|---|
住所 | 広島市佐伯区五日市町皆賀104-27 |
電話 | 082-943-8888 |
FAX | 082-943-7788 |
送迎エリア | 送迎なし |
医療的ケア対応内容 |
|
機能訓練 |
|
看護師配置 | 6人 |
定員 | 5人 |
対象 | 小学生・中学生・高校生 |
営業日 | 月曜日~土曜日 |
営業時間 | 8:30~17:30 |
活動時間 | 10:00~16:00 |
Eメール | suzugamine@misasakai.or.jp |
ホームページ | http://www.misasakai.or.jp/shisetsu/suzugamine.php |
備考 | [家族送迎受入]あり [エリア外の送迎]なし [送迎看護師添乗]なし [延長対応]なし [入浴対応]なし [医療的ケア児等支援者養成研修受講者]1人 |
事業所より | 生活介護事業所と併設しており、対象年齢の異なる利用者様に対して、看護スタッフ・生活支援スタッフが柔軟に対応させて頂いております。重症児・者のケアについては「看護」「療育」の両方において利用者様に安心して過ごしていただけるよう十分配慮し、丁寧なケアに心掛けています。 |
その他地域の放課後等デイサービス事業所
事業所名 | 広島県立障害者リハビリテーションセンター 医療型児童発達支援センター 若草園 |
---|---|
住所 | 広島県東広島市西条町田口295-3 |
電話 | 082-425-1455 |
FAX | 082-425-1094 |
医療的ケア対応内容 |
|
機能訓練 |
|
看護師配置 | 1人 |
定員 | 10人 |
対象 | 小学生 |
営業日 | 月曜日~金曜日 |
営業時間 | 8:30~17:15 |
活動時間 | 8:30~17:15 |
Eメール | info@hiroshima-wsc.jp |
ホームページ | https://www.rehab-hiroshima.org/ |
備考 | [家族送迎受入]なし [エリア外の送迎]なし [送迎看護師添乗]なし [延長対応]あり [入浴対応]なし [医療的ケア児等支援者養成研修受講者]なし |
事業所より | 運動発達が遅れている子どもたち、手足を動かすことが難しい子どもたちをサポートします。心と体の発達を促すために一人ひとりに応じた保育とリハビリを行います。 |
掲載情報・各種アイコンについて
掲載可能の回答をいただいた事業所を掲載しています。利用相談やお問い合わせについては、各事業所にご連絡ください。また、受給者証をお持ちでない場合は、まずお近くの福祉事務所(区保健福祉課)までご相談くださいますようお願いいたします。
放課後等デイサービスについて
障害児に対して、授業の終了後または学校の休業日に、通所の方法により日常生活における基本的動作の指導及び集団生活への適応訓練を行っています。これを総じて「放課後等デイサービス」といいます。対象は以下の通りです。
- 就学児
- 小学校1年生~高校3年生
※児童発達支援は未就学児が対象
機能訓練の対応について
各事業所が対応している機能訓練の対応内容をアイコンで表示しています。詳細は以下の通りです。
- PT
- 理学療法士によるリハビリ
- OT
- 作業療法士によるリハビリ
- ST
- 言語聴覚士によるリハビリ
- Ns
- 看護師によるリハビリ
- 指導員
- 指導員によるリハビリ
医療的ケアについて
各事業所が対応している医療的ケア内容をアイコンで表示しています。詳細は以下の通りです。
- 経管栄養
- 胃ろう・腸ろう等注入管理
- 在宅酸素
- 在宅酸素管理、酸素の吸入
- 気切
- 気管切開部のケアや管理等
- 呼吸器
- 呼吸器等の医療機器の使用や指導
- 導尿
- 導尿
- 痰
- 痰吸引(鼻、口腔、気管切開部等)